053504
雑談用BBS

[戻る] [通常表示] [ツリー式] [親記事一覧] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

気軽に書き込みしてください
新着スレッド - 最新20件
1: 始めまして (1) /  2: お絵かきロジックのコメントで「う... (0) /  3: モルカーって好きですか (0) /  4: ドラえもんアンチです。 (0) /  5: ドラえもんアンチです。 (0) /  6: Scratchやってます。 (5) /  7: 雑談 (10) /  8: お絵描きロジックのプログラムでの... (7) /  9: 背理法必須の15×15以下の問題をも... (3) /  10: コメント怖いわ (5) /  11: 出した問題の難易度が思った以上に... (4) /  12: やり方教えて (1) /  13: 名前変えました。 (0) /  14: 100均のタッチペン買った&#123... (0) /  15: 少ないマスの難問イラストロジック... (0) /  16: 100均のタッチペン買った (2) /  17: ハングルへ拒否反応を示す方々へ (5) /  18: いつもコメントくださる方へ (0) /  19: 無題 (2) /  20: 松本けんと好きな人集まれ! (2) / 

  始めまして 投稿者:わたもと  ID:JDg..  メール送信フォームへ  
▲前 ▼次  
3年ぶりくらいにこのサイトに来ました
よろしく
... 2025/03/30(Sun) 11:22 No.6666  

Re: 始めまして 投稿者:Lego  ID:U1EUg  メール送信フォームへ  

はじめまして!今週初めてこのサイトを見つけました。このサイトは楽しいです。

日本語が下手で申し訳ありません。日本語は私の母国語ではありません。私はまだ学習中です。
... 2025/04/12(Sat) 07:37 No.6668  


  お絵かきロジックのコメントで「う... 投稿者:  ID:U1EUg  
▲前 ▼次  
共感できる人いるのかな...
... 2025/03/30(Sun) 08:36 No.6665  


  モルカーって好きですか 投稿者:イエロー  ID:fxnH6  HomePage  
▲前 ▼次  
モルカーかわいいですよね。推しは、ポテト!。かわいいよね。(しってる?)
... 2025/03/09(Sun) 16:31 No.6658  


  ドラえもんアンチです。 投稿者:イエロー  ID:fxnH6  メール送信フォームへ  
▲前 ▼次  
お絵描きロジックから来ましたイエローです。(ドラえもん好きは、雑談で、一切かかわらないでください。)
... 2025/03/09(Sun) 15:12 No.6657  


  ドラえもんアンチです。 投稿者:イエロー  ID:fxnH6  
▲前 ▼次  
お絵描きロジックから来ましたいえろーです。(ドラえもん好きは、雑談で、一切かかわらないでください。)
... 2025/03/09(Sun) 15:12 No.6656  


  Scratchやってます。 投稿者:山葵橋  ID:payDA  HomePage  
▲前 ▼次  
スクラッチで@GAMELABOという名前でやってます。もしやってたら名前教えてください。もし嫌なら「やってます」だけで良いです。
... 2024/07/02(Tue) 16:55 No.6651  

Re: Scratchやってます。 投稿者:山葵橋  ID:payDA  

(スクラッチの名前)
... 2024/07/02(Tue) 16:56 No.6652  

Re: Scratchやってます。 投稿者:RUN55  ID:0fGt2  

「Ronto_」でやってます!
... 2024/07/19(Fri) 14:19 No.6653  

Re: Scratchやってます。 投稿者:MTT(電話会社)  ID:Jc5TI  

もしかしたら知っているかもしれませんが@nyankodaisensou-sukiでやっています。
それと名前を本名にしない方がいいと思います。
... 2024/08/01(Thu) 15:22 No.6654  

Re: Scratchやってます。 投稿者:gakuri24  ID:U1EUg  

やってます
... 2025/01/15(Wed) 22:24 No.6655  

Re: Scratchやってます。 投稿者:わたもと  ID:JDg..  メール送信フォームへ  

watamoto0301でやってます
... 2025/03/30(Sun) 11:33 No.6667  


  雑談 投稿者:Dr,ゲロしゃぶ(匿名希望)  ID:U1EUg  
▲前 ▼次  
たまにはお絵かきロジックについて話しませんか
... 2024/04/15(Mon) 18:02 No.6645  

Re: 雑談 投稿者:マサキ  ID:7zeRg  

ほんのちょっぴりつぶやきたい。
ナージャのBは本当はもっと難しかったのです。
でもAでかなり解けない様子だし、出来るだけ解ける問題にするようにまゆげや髪の毛の中でひっかかりになる部分を削ってどうにか解けるようにしたのです。
あと1マス、1個余分に「1」があるだけで確定で×をつけられない、そのために不確定が埋まらない……そんなつまづきポイントをつぶすために調節しました。
自分で描いた後解きなおしてみて。

じつはAは2021年の時点で描きあがってました。
でもこれは解けねぇ……と思って封印していました。
あれから4年経って、色々投稿も増えて難しい問題もいくらか投稿したりもあって、こういうのも出していいかも、と心境の変化があって出しました。

ナージャのシリーズはO番まであります。あのEDの衣装替えの衣装全部
出来の方は衣装が判別できるようにする都合や描きたいものの都合上、どうしても微妙なのもあるけど

何が言いたかったんだっけ。。。
あぁ、だから。パズルの形にするために結構微調整頑張ってるんだよ、という完品見てるだけじゃ伝わんない部分をね、ぼやきたかったの(マジで直接つながらない斜めに走る1ドットの髪の毛の部分とか←見映えはその方がいいんだけど。まゆげのドットがあと1マスあるだけで本当にものすごく難しくて解けなくなるんですよ〜〜〜、あれ
... 2025/03/22(Sat) 17:14 No.6660  

Re: 雑談 投稿者:野次馬  ID:NW2yw  

「これは解けねぇ……」と思った問題、何人解けるか興味があります
苦労は伝わりました。
微調整は必要ありません
「プロ向け」と思える投稿は年に1件以下です
投稿してね。ただし複はやだよ
... 2025/03/22(Sat) 19:01 No.6661  

Re: 雑談 投稿者:taka  ID:U1EUg  

マサキさんへ
その気持ち わかる気がします(^-^;
自分でかっこいい形ができたと思っても複数解の壁に阻まれて・・・泣く泣く修正したら今度は作品に納得できなくて・・・そしてお蔵入り
小さな作品でも思い入れはあるので、マサキさんのような作品だと相当つらいでしょうね
陰ながら応援しています!
... 2025/03/23(Sun) 16:35 No.6662  

Re: 雑談 投稿者:マサキ  ID:7zeRg  

ご返信どうもありがとうございます。
野次馬さん
今のとこ11人ですね…。でも、絵柄の都合でどうしても難易度を下げられない例外的な物を除いて、出来るものは出来るだけわたし自身がそこそこ楽しんで解ける程度の難易度で作りたいのです。
E番まで投稿しました。これも難しいと思います。
わたしは自分では上1/3程度までしか解けません。ここまでだけでも中級くらいの歯ごたえを感じました。
takaさん
ありがとうございます。takaさんの作品は小さいサイズでも工夫をこらしてあって好きです
... 2025/03/24(Mon) 23:16 No.6663  

Re: 雑談 投稿者:野次馬  ID:NW2yw  

絵はとてもキレイ、難度もそこそこ、才能あるんだろうな〜、羨ましい
絵柄の都合とか、自身が解ける程度なんて言わずに常連さんが解けない、または困ったといったモノも見たい、1つくらいどうですか?
takaさんの作品評価、同感です

ゴメン、ハードル高かったかな?カラカッタわけではありません
たぶん、過去に24時間以内でクリアされなかった問題は1問しかありません
その後1ヶ月経過しても4名しかクリア登録されていません(現在は1.8年経過で5名)
再びそんな問題が投稿されるのか?が知りたいのと、マサキさんならもしかしての期待と・・・
分ったからどうだということではありません、浅はかな興味、全くの野次馬です
気長に待っています、今後ともご活躍を期待しています
... 2025/03/25(Tue) 07:02 No.6664  


  お絵描きロジックのプログラムでの... 投稿者:アルゴリズム  ID:cySXE  
▲前 ▼次  
お絵描きロジックのプログラムでの解き方(1つの提案)

始めに【おことわり】
管理人さんへ:      それなりの長文(150行程度)になります。迷惑であればお声がけ下さい。
このコーナーの愛読者様へ:小難しく難解な話?で申し訳ありません。コメントは歓迎します。

「どんな問題でも解きたい」との思いから自作プログラムにチャレンジしているのですが難しい。インターネット検索で「これは、」と思えるプログラム化に適した記事を見つけることが出来ませんでした。(「理解できなかった」を含む)
パズルの解き方は手品のタネ明かしと似てオープンにすることはタブーかもしれません。知的財産でもあるし、、、、
マニアックなので非常に少数と思いますが、「個人でプログラム作りをしていて私と同じように悩んでいる人がいるかも」と思い解き方の1つを提案します。もしかしたら超難問を人力で解いている神レベルの人は似たような考え方を使っているかもしれません。また、特定の人には周知の事実かもしれません。
老い先長くないと思ったら何か残したくなって・・・
以下、断定的な表現もありますがあくまでも個人の主観です。また、誤字・脱字は勿論のこと誤った記載の可能性もあると思います。真偽はご自身でご確認ください。     《つづく》
... 2024/01/27(Sat) 23:07 No.6627  

Re: お絵描きロジックのプログラム... 投稿者:アルゴリズム  ID:cySXE  

左詰め・右詰めデータの作成は多少複雑なので後に回します。とりあえず、新たな■や□の発見方法を説明します。
(注)下記の「塗りつぶし開始位置」とは、左詰めでは塗りつぶす左端を、右詰めでは塗りつぶす右端を示します。
上記(2024/01/29 No.6629の図)、鍵=2,3,3,4の「4」個を例にすれば
@新たな■発見について 
 鍵番号「4」の値「4」が入る可能性があるx位置は左詰めの塗りつぶし開始位置(x=20)から右詰めの塗りつぶし開始位置(x=25)に限定されます。従って重なったx=22,23は■が確定します。
 別の云い方をすれば、右詰めの塗りつぶし終了位置から左詰めの終了位置までは■が確定します。
A新たな□発見について
 鍵番号「3」の左端はx=16、鍵番号「2」(鍵番号「3」の一つ前)の右端はx=13なのでx=14〜15に■は入りません。従ってx=14〜15は□が確定します。
鍵番号「2」の左端はx=9ですが、1つ前の鍵番号の右端がありません。この場合1つ前の鍵番号の右端は欄外の「7」と想定します。
ここでは例示できていませんが鍵番号「5」(実在する?鍵番号+1)のチェックも必要です。この場合も鍵番号「5」の左端は欄外ですが「26」を想定します。
次の例ならイメージし易いと思います。
鍵=5の1個、マスは15×15
x位置        123456789012345
現在のマスデータ   ・・・・・・・■・■・・・・・
左詰めデータ     ・・・・・■■■■■・・・・・
右詰めデータ     ・・・・・・・■■■■■・・・
検討後のマスデータ  □□□□□・・■■■・・□□□ 《つづく》
... 2024/01/30(Tue) 23:17 No.6630  

Re: お絵描きロジックのプログラム... 投稿者:アルゴリズム  ID:cySXE  

最初で最後(たぶん)のプログラムらしいことを一つ(プログラムに興味ない方は適当に読み飛ばして下さい)
上記(2024/01/30 No.6630の図)、"鍵=5の「1」個"で■,□を求めるプログラム例。
左詰め、右詰めデータを求めた後の処理です。鍵の値、左詰データ、右詰めデータは一次元の配列変数です。
鍵番号(m): 0, 1, 2 → 実際の鍵は「1」個だけですが、前後を想定します。
鍵の値   : *, 5, * → "*"は使用しないので何でもよい
左詰めデータ: *, 6,16 → 塗りつぶし開始位置を示す。"*"は使用しないので何でもよい
右詰めデータ: 0,12, * → 塗りつぶし開始位置を示す。"*"は使用しないので何でもよい
言語は何でも良いのですが、私はExcelVBAのN88-Basic(死語)類似部分プラスα程度しか知らないので・・・

For m=m1 To m2 'm1=一番左の未確定の鍵番号、m2=一番右の未確定の鍵番号。上記例ではm1=m2=1
For x= 右詰めデータ(m)-鍵の値(m)+1 To 左詰めデータ(m)+鍵の値(m)-1:GoSub ■確定処理:Next 'm1〜m2の処理
For x= 右詰めデータ(m-1)+1 To 左詰めデータ(m)-1 :GoSub □確定処理:Next 'm1〜m2の処理
Next
For x= 右詰めデータ(m-1)+1 To 左詰めデータ(m)-1 :GoSub □確定処理:Next 'm2+1の処理

(注)上記の「確定処理」は確定マスを含まなければ実行しないので If 文がありません。(確定処理の中にはあります)
(注)詰データを塗りつぶし開始位置としましたが多少の変更で塗りつぶし終了位置でもOKです
(注)プロのプログラマーからはマルチステートメントなど、「こんなプログラムはダメ」と怒られます
いままでの説明は上の5行の説明でプロローグです。やはりメインは詰データ作りです。 《つづく》
... 2024/01/31(Wed) 23:15 No.6631  

Re: お絵描きロジックのプログラム... 投稿者:アルゴリズム  ID:cySXE  

使っている言葉などのイメージを補足説明します。(x1,x2,m1,m2,範囲内,範囲外などについて)
鍵が 1,2,3,3,2,1 の「6」個、マスが40×40の場合において現在のマスが次の状態なら、
x位置      012345678901234567890123456789012345678901
現在のマスデータ ・□□■□□□■■□□・・・・・・■・・・・・・・・・□・・・・・・・・・・□■□・
x=0,x=41は枠外。欄内はx=11〜37。→ x1=11,x2=37とする
x1の左側とx2の右側は確定マスで埋まっている。ただし、x1の1つ左とx2の1つ右は□
m1は未確定の鍵番号で一番小さい。m2は未確定の鍵番号で一番大きい。→ m1=3、m2=5とする。
詰データ作りには範囲内、範囲外という考え方を使っています。
範囲内は塗りつぶすと想定した範囲のことですが、鍵番号「m」の範囲外は次の通り
左詰めの場合:鍵番号「m」の範囲内の右から鍵番号「m+1」の範囲内手前まで。ただし「m=m2」の場合は欄内右端(x2)まで
右詰めの場合:鍵番号「m」の範囲内の左から鍵番号「m-1」の範囲内手前まで。ただし「m=m1」の場合は欄内左端(x1)まで
鍵が3,3,4 で鍵番号「2」の左詰め・右詰めにおける範囲内および範囲外のイメージ(枠内=欄内はx=1〜18)
x位置        01234567890123456789  
左詰め想定データ   ・・■■■・・・・■■■・■■■■・・・ (塗りつぶし開始位置は x=9)  
                    ←−→⇔
                   範囲内 範囲外
右詰め想定データ   ・・・■■■・・・・・■■■・■■■■・ (塗りつぶし開始位置は x=13)
                 ←−−−→←−→
                  範囲外 範囲内
詰データ作りは長い話になると思ったのですが、言葉などの説明で全体のおよそ1/3〜1/2が終わりました。《つづく(あと2回)》
... 2024/02/01(Thu) 23:14 No.6632  

Re: お絵描きロジックのプログラム... 投稿者:アルゴリズム  ID:cySXE  

左詰めデータ作成手順(塗りつぶし開始位置データ作成。右詰めは左詰めの逆なので省きます)
[初期値設定]:確定マスの存在を無視した左詰めデータを作る。m1-1,m2+1は欄外位置(x1-1,x2+1)とする。
[手順@]:鍵番号をm2→m1の順に左詰めデータの矛盾チェック。              (右詰めではm1→m2の順)
 [手順@-1]外チェック:範囲外に■があるか、x位置をx2方向からx1方向に向かってチェック(右詰めではx1方向→x2方向)
            ■があれば矛盾なので塗りつぶし開始位置を矛盾の無い位置に変更 (■が範囲内となる最も左の位置)
            (複数の■があっても最初に見つけた■位置に対して変更処理)
 [手順@-2]内チェック:範囲内に□があるか、x位置をx2方向からx1方向に向かってチェック(右詰めではx1方向→x2の方向)
            □があれば矛盾なので塗りつぶし開始位置を矛盾の無い位置に変更 (□位置+1に変更)
            (複数の□があっても最初に見つけた□位置に対して変更処理)
 (注)上記チェックでは違う鍵番号で塗りつぶし範囲が重複することがありますが、とりあえず無視
[手順A]:鍵番号m1→m2の順に塗りつぶし範囲の重複や空白無しをチェック。(右詰めではm2→m1の順)
     重複などがあれば1つ後ろの鍵の塗りつぶし開始位置を重複などの無い位置に変更
[手順B]:手順@,Aで塗りつぶし開始位置を変更した場合は手順@に戻る
[矛盾チェック]:塗りつぶし範囲が欄外となれば矛盾です。これは、そもそも問題が成立していないか、どこかの過程での仮置き(仮定)が誤りだった場合に生じます。手順@-2およびAで塗りつぶし開始位置を変更した場合はチェックが必要です。

左詰めと右詰めは同一ルーチンを使用しています。プログラムは■□判定の5行を含め約35行ほどでした。
以上が説明の全てです。次は具体例などの補足説明になります。       《つづく(次回最終)》
... 2024/02/02(Fri) 23:11 No.6633  

Re: お絵描きロジックのプログラム... 投稿者:アルゴリズム  ID:cySXE  

参考として前出(2024/01/29 No.6629の図)の例における具体的なループごとの塗りつぶし開始位置の変化などを記します。
鍵=2,3,3,4の4個 ただし鍵番号「1」の値「2」はx=1〜7で確定済。x=7は□が前提→m1=2,m2=4,x1=8,x2=25
x位置        890123456789012345
現在のマスデータ   ・・・■・・□・・・■・・・・・・・
ループ回数 : 初回(手順@前)  手順@後       手順A後
鍵番号(m): 0, 1, 2, 3, 4, 5 → 0, 1, 2, 3, 4, 5 → 0, 1, 2, 3, 4, 5 
左詰めデータ: *, *, 8,12,16,26 → *, *, 9,15,16,26 → *, *, 9,15,19,26 →変更あり、2回目へ
右詰めデータ: *, 7,16,20,25, * → *, 7,13,20,25, * → *, 7,13,20,25, * →変更あり、2回目へ

ループ回数 :2回目(手順@前)   手順@後       手順A後
鍵番号(m): 0, 1, 2, 3, 4, 5 → 0, 1, 2, 3, 4, 5 → 0, 1, 2, 3, 4, 5 
左詰めデータ: 初回の手順A後  → *, *, 9,16,19,26 → *, *, 9,16,20,26 →変更あり、3回目へ
右詰めデータ:  〃       → *, 7,13,20,25, * → *, 7,13,20,25, * →変更なし、終了
数字だけなので逆に分りづらくなった様な ?(数字の位置を合わせられない)

終わりに【感謝】
「もっと分かり易く簡潔に」と思ったのですが難しいですね。
この手法は数々のケース・バイ・ケースのチェックを網羅していますが全てではありません。また、もっと良い方法があるかもしれません。
どの程度時短になるかは「今までケース・バイ・ケースでどこまでチェックしてたか」で違ってきます。全て組み込み済だった場合は時短どころか逆に遅くなる可能性もあります。
今回作った左詰め・右詰めデータを活用すれば他の手法での確定マス発見のヒントに繋がるかもしれません。保証の限りではありませんが、、、
まだまだ課題があります。解けない問題もあるし、そもそもこのサイトの複数解チェックに比べて数倍〜十数倍遅いし、、、、が、楽しんでいます。
管理人さん始め皆様には長々とお付き合い頂きありがとうございました。   《おわり》
... 2024/02/03(Sat) 23:00 No.6634  


  背理法必須の15×15以下の問題をも... 投稿者:たろ  ID:UTfTU  
▲前 ▼次  
上級からプロ向けの背理法必須の、15×15以下最大でも20×20の問題をもっと作って欲しいです。それ以上になると時間がかかりすぎて面倒くさいだけなので。背理法必須の小さい問題を集めたアプリとかもないのでほんと困ってます
... 2024/01/22(Mon) 02:01 No.6624  

Re: 背理法必須の15×15以下の問題... 投稿者:パズルン  ID:U1EUg  

15x15とかの問題で難しい問題を作ろうとしてもなかなかそういう問題はできません。今まで出た15x15くらいの難しい問題は「なんとなく作っていたら難しくなっちゃった」みたいな問題です。そういう問題を探しているのであれば過去の問題をあさってみては?
... 2024/02/19(Mon) 17:21 No.6641  

Re: 背理法必須の15×15以下の問題... 投稿者:マサキ  ID:7zeRg  

ちょっとやってみますね
... 2024/04/01(Mon) 18:09 No.6642  

Re: 背理法必須の15×15以下の問題... 投稿者:マサキ  ID:7zeRg  

2問ほど20x20で投稿してみました
2問目投稿してる間にもう3人も解かれておられる方がおる……(;゜Д゜)

意図的に難しめに作ったつもりだけど、難しいものですね
... 2024/04/01(Mon) 18:37 No.6643  


  コメント怖いわ 投稿者:8×8=  ID:U1EUg  
▲前 ▼次  
毎回botみたいな、アンチ?というか悪口を言う人がいるの怖いよね。(?)
... 2024/01/15(Mon) 16:29 No.6621  

Re: コメント怖いわ 投稿者:むし  ID:UTfTU  

出題にも問題があるような 虫しては?
... 2024/01/15(Mon) 19:27 No.6622  

Re: コメント怖いわ 投稿者:taka  ID:U1EUg  

8×8=さんも多分、問題作成者さんだと思うのですが、私も評価が気になるので毎回チェックしています(^-^;
ただ、コメント欄の利用方法については、個々の流儀がありそうので、あまり気にしない方が・・・・。

問題作成者としては、もっとコメントが欲しいなぁと思っています。
中には「問題の意味がわからない」的なコメントもありますが、見直してみると自己中だったと反省することも多いです。
コメントをいただけることは本当に有難いことで、いろいろな意味で次の制作意欲をかき立ててくれています!
... 2024/01/19(Fri) 01:40 No.6623  

Re: コメント怖いわ 投稿者:エール  ID:UTfTU  

taka さんの作品見直しています。分からないものもありますが、ナルホドという作品も多いですね。今後もご活躍を期待しています。
... 2024/01/25(Thu) 08:24 No.6625  

Re: コメント怖いわ 投稿者:taka  ID:U1EUg  

エールさんへ
お温かい応援、ありがとうございます。
これからも頑張ります!
... 2024/01/25(Thu) 20:04 No.6626  

Re: コメント怖いわ 投稿者:8×8=  ID:U1EUg  

 あ、たくさんの返信ありがとうございます‼たしかに、木にしないのが一番だし、ポジティブが一番ですね!コメ欄の最後の方、やさしいせかいで素敵です!
... 2024/02/10(Sat) 21:43 No.6635  

[直接移動] [1] [2] [3]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT& MakiMaki - / Edit (ver1.56β) : けぃ   Icon : みぃ -